弱点を徹底的に!
本書は、TOEIC対策の本というよりも、その根本的な英語の文章の読み方を見直すことを目的とした本です。TOEICの問題点を冒頭で指摘して、本当に必要なのは英語力であり、TOEICのスコアはその手段であるとしています。単語の品詞や文法の構造といった基礎的な内容を解説し、本書の後半に、TOEICのPart5対策の問題が載っています。解説では、各問題で、品詞と文の構造が解説されています。
はじめに
~この英文は難しいのではなく「分解できない」だけ~
本書は、“複雑に見える”英文が、すらすらと読めるようになる本です。
The company which has provided credit to their customers for over decades can no longer
do so due to its financial condition caused by the recent economic stagnation in Europe.
これは、TOEICの Part 5 に登場するレベルの英文ですが、「難しくてよく分からない」という人が少なくないでしょう。特に初心者の方や英語への苦手意識が強い方は、頭の中が真っ白になってしまったり、読む気が失せてしまったりするかもしれません。
ここで、1つの格言をご紹介します。
「小さく分解したら、何事も特に難しくはない(ヘンリー・フォード)」
アメリカの自動車王、ヘンリー・フォードが残した、本質を突いたこの言葉は、英語学習にもそのまま当てはまります。英文を構成する1つ1つの要素(単語や文法)はシンプルです。しかし、そのシンプルなモノ同士が絡み合い、結果としては複雑になり、難しそうに見えるだけなのです。
「難しい」と思ってしまうのは、うまく分解することができていないから――。長くて複雑に見えたかもしれない先ほどの英文は、分解する技術 さえ身につけてしまえば別にたいしたことのない問題に過ぎず、次のように見えてきます。
The company which has provided credit to their customers for over decades can no longer
do so due to its financial condition caused by the recent economic stagnation in Europe.
いかがですか? 英語が苦手という方でも
The company can no longer do so.
(その会社はもう、そうすることができない)
という英文であれば、読む気も出てくるのではないでしょうか。
このような読み方は、トレーニングを少し積めば誰でも身につけられます。自分にはボキャブラリーがないから…などと思う人でも大丈夫。なぜならこれは、単語の意味が分からなくても、英文を分解して処理できるようになる“技術”だからです。
本書は、英文の中の「大事なところ」と「そうではない(修飾語に過ぎない)ところ」を見極めるための、英文法の基礎をお伝えします。このスキルを身につけてしまえば、難しそうに見える英文が、今までよりもずっとラクに読めるようになるのです。
本当に私にもできるのだろうか…?そのように心配になる人もいらっしゃるでしょう。ですが、安心してください。なぜなら、言語は本来、誰にでも理解できるようにできているか らです。1つ1つの要素はシンプルであり、頭の良し悪しも一切関係ありません。
大切なのは、しっかりと理解を“積み重ねていく”こと。1つ1つ順番に、きちんと理解を積み重ねていけば、関係代名詞などが含まれるような複雑な文であっても難なく読めるようになります。本書は「TOEICスコアを上げる」ための本ではありません。TOEIC に出てくるレベルの英語が難なく理解できるようになることを目的とした 本です。スコアは、結果として当然上がることをご期待ください。
イングリッシュ・ドクター 西澤ロイ
本書の使いかた
~より効果的に学習するために~
本書では、TOEICL&Rテスト Part5の模擬問題をただ解いていただくのではなく、それを題材にして、語句の「品詞」と文の「骨格」を掴む 根本対策トレーニングを行なっていただきます。なお、本書に書き込まずに繰り返しトレーニングできるように、回答用紙をダウンロード形式にしました。下記の特設サイト(https://roeic. jimdo.com/)よりダウンロードし、プリントアウトしてお使いください。
STEP1
第2章では、トレーニング方法の解説とウォーミングアップを兼ねた形式で、3 段階で練習したあと、文法について解説します。
LEVEL 1
一番の基本にあたる品詞への意識を高めるために、文に含まれるすべての「単語の品詞」を考える段階です。
LEVEL2
「名詞句」「前置詞句」などのカタマリをつかめるようになるために「文の骨格」を分析する段階です。「骨格を見つけるクイズ」はかなり歯ごたえのある内容ですが、その分確実に実力UPできます。
LEVEL 3
文の「主語(S)」、そして「動詞(V)」を見つけることができ、その文がどの「文型」を持つのかを理解できるようになる段階です。
STEP2
第3章では、Part 5の模擬問題を題材にした40問の根本対策トレーニング問題を用意しています。1品詞、2骨格、3文型、4意味を問う4種類のトレーニングを通じて、英文の構造がしっかりつかめる本物のリーディング力を養いましょう。
解答と解説については、モニターの方々からの回答に基づき、間違いやすい箇所を詳しく解説しています。特に「骨格の立体的なイメージ図」は著者オリジナルの解説法です。複雑に見える英文の骨格を、しっかりとつかめるようになってください。
第4章には、Part 5の模擬問題を掲載しています(40問)。すべてのトレーニングが終わった後に、ぜひ挑戦してみてください。
なお、問題の難易度に関して、難(モニター正答率 50%未満)・中(モニター正答 率50%以上~80%未満)・易(モニター正答率 80%以上)の3段階で示しています。今回、約70名のモニターの方々にご協力をいただきました。
目次
CONTENTS
はじめに~英文は難しいのではなく「分解できない」だけ~
本書の使い方 ~より効果的に学習するために~
第1章 「本物のリーディングカ」を身につけるための心構え
TOEICは「英語力」を問う試験ではない
TOEIC対策なんてホントは必要ない
COLUMN ETSが勧める試験対策とは?
「TOEIC高得点」より大切なことがある
楽な方に流されないために、目的を明確に
絶対やってはいけない学習方法 <リーディング編>
今まで上達しなかった原因
第2章 英文法の基礎
英文法の「しくみ」を知ろう
Step1:一番の基本は単語の「品詞」
COLUMN 「人称」とbe動詞の「活用」
2種類の「接続詞」を整理しておこう
COLUMN 「8品詞(10品詞)」が混乱の原因
COLUMN 人称代名詞と指示代名詞は何が違うのか?
品詞クイズ
Step2:次は「語句」レベルの品詞をつかもう
英文の中から骨格を見つけよう
骨格を見つけるクイズ
骨格を見つけるクイズの解答
Step3:文の要素/文型
構文(文型)の理解を深めよう
COLUMN be動詞の意味は?
名詞の補語をとり、 SVCになりうる動詞
分類が重要なのではない
COLUMN 仮主語のit
さらに押さえておくべき文型(構文)
COLUMN もう一つ押さえておくべき「同格のthat」
名詞が2つ連続するケース
文型の本当の姿とは? (中級者以上向け)
第3章 リーディングPart 5の 根本対策トレーニング
トレーニング方法について
根本対策トレーニング No.1
根本対策トレーニング No.2
受動態(受け身)は日本語とかなり感覚が違う
COLUMN 目的語が2つある場合の受動態
根本対策トレーニング No.3
根本対策トレーニング No.4
to不定詞は後から補足する
COLUMN 論理的なパズルを楽しもう
根本対策トレーニング No.5
根本対策トレーニング No.6
根本対策トレーニング No.7
COLUMN カンマが使われるケースは限られている
根本対策トレーニング No.8
形容詞の3通りの使い方
根本対策トレーニング No.9
COLUMN 挫折する人に共通する悪いクセ
根本対策トレーニング No.10
COLUMN termとはどういう意味なのか?
根本対策トレーニング No.11
COLUMN もう1つの構文、知覚動詞と使役動詞
根本対策トレーニング No.12.
根本対策トレーニング No.13
根本対策トレーニング No.14
根本対策トレーニング No.15
根本対策トレーニング No.16
根本対策トレーニング No.17
文による後置修飾と関係代名詞
COLUMN 5種類のthat
根本対策トレーニング No.18
根本対策トレーニング No.19
根本対策トレーニング No.20
「構造」から分かる情報はかなり多い
第4章 リーディングPart 5の模擬問題に挑戦!
模擬問題を解く上での注意事項
Part 5 模擬試験で力試し No.1
Part 5 模擬試験で力試し No.2
COLUMN anotherとotherの使い方時制を分解してみよう
Part 5 模擬試験で力試し No.3
Part 5 模擬試験で力試し No.4
Part 5 模擬試験で力試し No.5
Part 5 模擬試験で力試し No.6
Part 5 模擬試験で力試し No.7
Part 5 模擬試験で力試し No.8
Part 5 模擬試験で力試し No.9
Part 5 模擬試験で力試し No.10
COLUMN be動詞がとりうる「もう1つの文型」
この後の学習について
あとがき
文法用語索引
語源索引
なお、私、西澤ロイの「頑張らない英語」シリーズ(あさ出版)をお読みの方はもしかしたら“頑張らないTOEIC対策”の本を期待していたかもしれませんが、本書は違います。本物のリーディング力をつけていただくために、骨太で、挑戦しがいのあるトレーニングをご用意しました。
TOEIC対策の勉強をしようとしている、ということは、英語を基礎から学び直す大きなチャンスです。今まで誰も教えてくれなかった、リーディングの本当の基礎力を今こそ身につけましょう。