TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6【新形式問題対応】

対話形式の解説で分かりやすい!

本書は、TOEICのPart5&6攻略のための問題集です。講義のように解説が進んでいくので、挫折しにくく楽しく学習を継続することができるでしょう。問題タイプ別に分かれているので、自分の苦手を把握しやすい構成となっています。

はじめに

ここは某所にある小さなTOEIC対策スクール。 目標も現在の実力も異なる3人の受講生が、ゼミの開始前に雑談をしている。 そこに講師のヒロが入ってきた…。

ヒロ お、みんな早いね。まだ5分前だよ。
ヤス おはようございます!
ヒロ おいおい、もう夕方だよ。
ヤス すみません。さっきまで寝てました。
ヒロ まったく。相変わらずだな、ヤスは。あれ、マイも参加するの?
マイ はい。もっと語彙力を伸ばしたいので。
ヒロ そっか。いい姿勢だ。語彙の学習に終わりはないからね。今回のゼミは、 パート5を中心にやっていくよ。語彙だけ じゃなくて文法も大切だからしっかりやっていこう。

ヤス パート6もお願いします。
ヒロ 全部で13回のゼミだから後半で扱うよ。文法と語彙を比べて、どっちが好き?
ヤス あえて言えば文法です。ルールを覚えれば、何とかなりそうな気がするので。
ヒロ そうだよ。文法ルールは、特にTOEICに出題されるものに関しては、増えたり変わ ったりするものじゃないから、決まった範 囲のルールを学べば大丈夫。このゼミで扱う文法ルールをしっかりやればい い。まぁ、語彙力が足りないと文法問題で ミスすることがあるから、気を抜いちゃいけ ないけど。ダイ、この本には目を通した?
ダイ まだです。予習禁止ですよね。
ヒロ あ、そっか。この本を使う理由は3つある。 1つは「トレーニング」っていうコーナーが あって、それがうまくできていることだよ。4 つの選択肢から正解を1つ選ぶのは試験 本番でやることだけど、練習段階で大切な のは何かな?

ダイ …。
ヒロ マイは?
マイ 間違った問題の復習でしょうか。
ヒロ そうとも言えるけど、別の言い方をすれば、知識の正確性にこだわることだよ。 そのためには、しっかり考えることが 効果的なんだ。この本の「トレーニング」 は、そういう点でうまく作られている。ちょっ と、49ページを見てみて。第3回ゼミの 「トレーニング」なんだけど、こういう形式 で練習すると、あやふやな知識が浮き彫りになる。
ダイ なるほど。
ヒロ 2つ目の理由は、多くの受験者が悩む問題タイプを多めに訓練できることだよ。例え ば、複合名詞とか、語法、コロケーション だね。こういうのは、普通の模試や公式問 題集を使っても、なかなか練習できないはずだよ。
マイ いいですね。
ヒロ そして、3つ目の理由は、TOEICを受けると送られてくる「項目別正答率」に注目して いる点。パート5とパート6に出る問題は3 つの「項目」に分類されている。「文法」と「語彙」、あと1つは?
ヤス えっと、「情報の関連付け」ですか。
ヒロ そう。パート6の「文選択問題」に代表される、文脈の理解を試す問題だね。で、こ の本は、どの問題がどの「項目」に合致す るかを教えてくれる。「項目」のことを「問題タイプ」と呼んでいるけどね。
ヤス 珍しい本ですね。楽しみです。
ヒロ よし、じゃあ、スタートしよう。

登場人物紹介
ヒロ
TOEIC対策専門の講師。小さいスクールを 経営しながらTOEICテストを受験し続け、出 題傾向を分析している。大学生と会社員を対 象に、受験者の目標に合わせた指導を行う。 努力しない受講者に対しては冷たいが、頑張る 人の成果を目標以上に高めるのが得意。

マイ
証券会社勤務、30代。大学は英文学科を卒業 し、英語力には自信があったがTOEICのスコ アは700点台後半で伸び悩んでおり、最高は 795点。海外企業と直接取引する部門へ の異動を希望している。そのために900点 突破と、実用的な英語の運用能力の獲得を 目標にまい進中。何事も堅実にこなす性格で、 TOEICの試験対策はかなりしてきた。実は英 語を話すことに抵抗があり、そのことがコンプ レックス。

ヤス
衣料品販売店勤務、20代。海外からのお客さ まと接する機会が多く、英語を使うチャンスは それなりにあるが、定型的なやりとりに終始す る。就職活動のときに受けたTOEICテストで は470点、その後580点までスコアを伸ばし ている。お調子者で、当たって砕けろ精神の 持ち主。バックパック旅行も好きだが、語学力 よりも身振り手振り&気合で乗り切ってきたク チ。TOEICはゲームみたいで好き。目標は、 海外出張の資格が得られる730点。

ダイ
メーカー勤務、40代。英語とは無縁の仕事の はずが、会社の方針で全社員がTOEIC470 点を取得しないと昇格できないことになっ た。この前初めて受けたテストでは380点。 目標とのギャップに驚き、ヒロのスクールに駆 け込んだ。自分の職分を忠実に守り、成果も 出している、いわゆるニッポンの企業戦士。会 社で義務付けられるまでTOEICの存在を知ら なかったが、これから子どもにお金がかかるた め、昇給・昇格を目指している。

ヒロ 前田 (著)
出版社: アルク (2017/2/28)、出典:出版社HP

目次

CONTENTS

はじめに
目次
本書の使い方
TOEIC® L&R テストの概要

Part 5
第1回セミ Part5の取り組み方
第2回ゼミ 品詞問題1 基本編
第3回ゼミ 品詞問題2 発展編
第4回セミ 動詞の形
第5回ゼミ 代名詞・関係代名詞・限定詞
第6回ゼミ 前置詞・接続詞
第7回ゼミ 語彙問題
*問題文の音声・マークシート(ゼミ用&ミニ模試用)をダウンロードできます。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。→ http://www.alc.co.jp/dl/

Part 6
第8回ゼミ Part 6の取り組み方
第9回ゼミ 独立型問題
第10回ゼミ 文脈から解く問題1(動詞の時制)
第11回ゼミ 文脈から解く問題2 (語彙問題)
第12回ゼミ 文脈から解く問題3(代名詞・接続副詞)
第13回ゼミ 文選択問題

ミニ模試
問題
解答解説
弱点問題タイプ診断

さいごに
あとがき

※ダウンロードセンターで本書を探す際、商品コード(7017015) を利用すると便利です。
※スマートフォンで特典を利用できるアプリ「語学のオトモ ALCO」もご案内しています。
※本サービスの内容は、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

ヒロ 前田 (著)
出版社: アルク (2017/2/28)、出典:出版社HP

本書の使い方

本書では、TOEICのパート5と6を攻略するのに必要な知識やテクニックを13回のゼ ミで学びます。仕上げにミニ模試が用意されているので、力試しすることができます。

Part 5 & 6

ミニ模試と弱点問題タイプ診断
最後の「ミニ模試(P.271~)」では、パート5 とパート6の、合わせて46問の模擬試験にチャレンジします。解答・解説を確認した後は、 続く「弱点問題タイプ診断」で、ミニ模試の 結果に基づいてR3~R5の正答率を表すグラフを作成しましょう。本書の登場人物、マイ、ヤス、ダイへの学習アドバイスを参考にしながら、自分はどのタイプの問題が弱いのか、 これからどんな学習をしたら効果的なのか、弱点把握と学習対策に役立てましょう。
*ミニ模試を解答する際には巻末の「助ボックス」付き マークシートをお使いください。

解答・解説の構成
本書の解答・解説ページには次のような要素があります。復習に役立てください。

TOEIC L&Rテストの概要
ここでは、TOEIC® L&Rテストの概要を確認。 テストの特徴や出題形式、スコアが示すコミュニケーション能力の目安などを知っておきましょう。

TOEIC L&Rテストとは?
TOEICとは、Test of English for International Communicationの略で、英語を母国語としない人を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を測定するためのテストです。アメリカにある非営利機関、ETS(Educational Testing Service)によって開発・制作されており、各国で実施され、日本では年間約200万人以上が受験しています。TOEIC® L&Rテス トは「聞く」「読む」力を測るテストで、L&R は Listening and Readingの略です。

TOEIC L&Rテストの特徴
1テスト結果は合否でなく、10~990点のスコアで示されます。
2受験者の能力に変化がない限り、何度受験してもスコアが一定に保たれます。
◎リスニングとリーディングの2つのセクションに分かれ、英語コミュニケーション能力が総合的に評価されます。
◎テストは英文のみで構成されています。
◎受験級のような区分はなく、受験者の英語レベルに関係なく同じ問題に取り組みます。

TOEIC L&Rテストの利用
・個人で受験可能なため、それぞれの英語レベルに合わせた目標設定が可能です。
・企業・団体・学校が次のような目的で採用しています。
・人員採用や海外部門要員の選定・昇進・昇格の要件
・目標スコアを設定した英語研修・推薦入試の基準・英語課程の単位認定

TOEIC L&Rテストの構成

図表1
リスニングセクション(100問・約45分間) リーディングセクション(100問・75分間)
PART1 写真描写問題 6問 PART5 短文穴埋め問題 30問
PART2 応答問題 25問 PART6 長文穴埋め問題 16問
PART3 会話問題 39問 PART7 読解問題 54問
PART4 説明文問題 30問

最新のTOEICテストの情報は、以下のサイトでご確認ください。
http://www.alc.co.jp/tg/toeic_first/

TOEIC® L&Rテストのスコアとコミュニケーション能力レベル

図表2
レベル スコア コミュニケーション能力
A 860~ Non-nativeとして十分なコミュニケーションができる
B 730~860 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている
C 470~730 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる
D 220~470 通常会話で最低限のコミュニケーションができる
E ~220 コミュニケーションができるまでに至っていない

TOEIC® L&Rテストの申し込みについて
申し込み方法や受験に対する詳細は、TOEIC公式サイト:http://www.toeic.or.jp/を参照し てください。

「問題タイプ」とは?
本書に収録された各ゼミおよびミニ模試の問題はすべて、R3~R5のいずれか(また は複数)の問題タイプを表す「記号」が付けられています。Reading Sectionのそれ ぞれの問題タイプが測る力と対応するパートは次の通りです。
※「問題タイプ」は、受験者に送られる「公式認定証」に掲載されている「項目別正答率」を参考に作成しました。

図表3
Reading Section
問題タイプ 測る力 対応PART
R1 文書の中の情報をもとに推測できる Part 7
R2 文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる Part 7
R3 1つの文書の中でまたは複数の文書問でちりば められた情報を関連付けることができる Part 6*、Part 7
R4 語彙が理解できる Part 5、Part 6、Part 7
R5 文法が理解できる Part 5、Part 6

*Part6の問題タイプR3は、「文型」に合致し、R4かR5にも同時に分類されます。ただし、第13回ゼミで扱う 「文選択問題」はR3だけに分類されます。

Part 5
第1回ゼミ Part 5の取り組み方
第2回ゼミ 品詞問題1 基本編
第3回ゼミ 品詞問題2 発展編
第4回ゼミ 動詞の形
第5回ゼミ 代名詞・関係代名詞・限定詞
第6回ゼミ前置詞・接続詞
第7回ゼミ 語彙問題

ヒロ 前田 (著)
出版社: アルク (2017/2/28)、出典:出版社HP