丸暗記なし!なぜそうなるかの徹底解説
本書は、英文法の基本的な考え方をまとめた”世界一わかりやすいシリーズ”の第1弾です。英文法の本質となる部分を解説し、見落としやすい重要事項も理解できるようにしています。そして、基礎的な内容を中心に、英文の構造を理解できるようになる解説もされています。また、巻末付録として、文法の補足とボキャブラリーのリストもあります。説明もわかりやすく、文法の全体像を掴みやすいので、英語の苦手な学生や学び直しをしたい社会人の方にもお勧めの1冊となっています。
はじめに
英文法は精巧にできている
ある日、雪を顕微鏡でのぞいてみた人がいました。 その人は雪の結晶があんなにもキレイだということを発見したのです。
ある日、英文法の世界をのぞいてみました。 すると英文法の結晶は雪のごとく精巧で、ものすごくキレイなものでした。 この本がそんな「顕微鏡」になればと思っています。
世間では、英文法はワルモノ扱い….
「あんな細かい分類が日常会話に必要なの?」 「英語がしゃべれないのは文法にこだわっているから」
よく耳にするセリフですね。 たしかに、無味乾燥な説明・ありきたりな例文・そして例外の連続… これにはボクも辟易します。
でも、ホントは英文法ってオモシロいんです。 先人たちは英文法の魅力にハマり、研究を尽くしました。 それから数百年経った現在も研究は続いているのです。これほどまでに人のココロをとらえたものは、世にそう多くないはずです。
この本は決して、英文法のルールを丸暗記させたり、例外を「紹介」する 本ではありません。「こういうルールがあります。例外もあります。さあ 覚えなさい」という紹介では、英文法の結晶は見えないのです。その美し さに気づけないのです。 この本では文法の「解説」、つまり「なぜそうなるのか?」への答えを徹 底的に示します。難解かつ抽象的に思えた英文法が、氷が解けるように理 解できていく「英文氷解」の瞬間を存分に堪能してください。
英文法は役に立つ!!
英語というコトバは、その核心をつくと、たいてい、ものすごく単純なル ールになるんです。「この用法は何か?」なんて考えたり、ムリにゴロ合 わせで覚えたりする必要なんてないのです。
ボクは決して「適当にやっても英語は読めますよ」なんて無意味にわかり やすさを強調しているわけではないんです。
「正しい英語の考え方はものすごくシンプルで役に立つ」ってことを実感 してほしいと思っています。 たとえば、正しい「現在形の考え方」は非常にシンプルで、かつ日常会話 にも使える(18ページ参照)、正しい「theの知識」だって、英語を書く ときにも、話すときにも使える(184ページ参照)のです。さらに、英文 法を正しく理解することで、偉人・名作のコトバがグッと心にしみわたる のです。実際に世界中の人々に共感された英文で、英文法が役立つことを実感して いただきたいと思います。シェイクスピアも、ケネディも、マイケル・ジ ョーダンも、マドンナも、実は英文法を駆使して、深い表現をしているん です。
中1のころのワクワクした気持ちをもう一度!! –
「英語の勉強」と聞いて「昔感じた英語の楽しさ」を思い出してください。 はじめてアルファベットを見た子どものように読んでください。 筆記体を覚えるのに夢中になった中学生のように読んでください。 英文法はオモシロいですよ!!
Bodily exercise, when compulsory, does no harm to the body; but knowledge which is acquired under compulsion obtains no hold on the mind.
– Plato 運動を強制されても、体に害は残らない。 学習を強制されると、頭に何も残らない。
―― プラトン 一
2018年4月 関正生
* 本書は 2008年に刊行された『世界一わかりやすい英文法の授業』を オールカラー化した改訂新版です。
本書の特徴
丸暗記からの解放 –
従来の「丸暗記中心の英文法」から脱却した視点で解説します。やみくも に用法を暗記させることはありません。心の底から納得できる説明をして いきますので、一度聞いたらずっと忘れないだけでなく、「丸暗記しない からこそ英文法の本当の姿が見えてくる」ことまで体感できるはずです。
読み通せる英文法書
無駄に細かい知識や、過剰な例外は一切カットしました。それにより、 「英文法の核心部分」を効率的に学べます。世界でいちばん挫折者の少な い英文法の本を目指しました。目にとまった名言のところから読んでみて ください。「勉強は楽しそうなところから」という姿勢が、無理なく続け るコツです。
初級者にも上級者にも 本書は2008年に発行された第一版から、10年間で20万人近くの方にお 読みいただきました。初級・中級の読者だけでなく、通訳学校の教材で採 用されたり、英字新聞の記者からも推薦をいただけたりしました。どのレ ベルの学習者にも、得られるものがあるはずです。
本書は8つの Part に分かれています。
Part 1 本質をとらえると「時制」がリアルにわかる 「時制」は実はかなりやっかいな文法項目で、挫折する人もたくさんいま す。「不変の真理のときは現在形を使う」のような「こういうのが決まり」 を一切排除して、心の底から納得できる解説で、英文法の勉強に一気に弾 みをつけます。
Part 2「仮定法・助動詞」で英語のキモチを読みとる!「仮定法」は、実はあらゆる場面で使われます。「あの電車乗れれば……」 「もっと背が高ければ……」などは全部、仮定法です。英語でキモチをし っかり伝えられるようになるための考え方を解説していきます。
Part 3 「不定詞・動名詞・分詞」のイメージを理解する! – 「want は直後に to をとるけど、consider は直後に-ingをとる」といった丸 暗記は誰しも経験があるでしょう。きちんと動詞の感覚を理解することで、 英語のセンスが養われ、英文を書くときに迷わなくなります。
Part 4 見落としがちな重要事項も丸暗記なしで理解する 「受動態」といえば「天ぷらはナンシーによって食べられる」のような無 機質な勉強ではなく、ネイティブがどういうときに受動態を使うのか、 「発想法」を解説していきます。
Part 5「文型」の重要性 100年以上使われてきた文型にはとてつもなく大事な、でも学校では一切 教えられない英語の法則があり、それを紹介していきます。英文の読み方 が根本から変わるはずです。
Part 6 「動詞の使い方」を理解する! 「語法」というのは「動詞がとるべき型」や「動詞の使い方」です。ひと つずつ覚えるしかないと思われている動詞の語法は、実は「型」に注目し て、同じ形をとる動詞でグルーピングすることで暗記量が劇的に減ります。
Part 7 重要品詞もリアルにイメージできる! 「the の使い方」や「数えられない名詞」など、誰もが聞いたことはある ものの、スッキリと整理できていないことを、きわめてシンプルなルール で解決していきます。また、世間ではルールなんて存在しないと思われて いること (forgettable と forgetful の区別など)も一瞬で解決できます。
Part 8 英文の構造を理解する! – 関係代名詞や関係副詞などは難しいイメージがつきまといますが、理屈で 考えていけば必ず理解できるようになります。これらの文法事項は書き言 葉だけでなく、日常の会話にも洋楽の歌詞にもたくさん登場します。
Contents
●はじめに
● 本書の特長
本質をとらえると「時制」が リアルにわかる!
時制 – 1. 現在形の使い方
「現在形」はいま現在のことを表さない
2. 進行形
進行形にできない動詞の秒速判別法 ……
3. 現在形の特殊な用法 (1)
「『時・条件』の副詞節」って何?
4. 現在形の特殊な用法 (2)
「『時・条件』の副詞節では未来形の代わりに 現在形」になる理由…
5. 現在完了形
日本語で考えていたら現在完了形はマスターできない!!
6. 現在完了形の決まり文句
現在完了形から文化の違いが見えてくる!! ……
Column なぜ赤ちゃんは「パパ」「ママ」しかしゃべれないのか?
「仮定法・助動詞」で 英語のキモチを読みとる!
仮定法
7. 仮定法って何?
仮定法って実はロマンチック…
8. 仮定法の見抜き方
「仮定法には if が必要」という思いこみを捨てる
9. 仮定法の倒置
英字新聞でも多用される!・
(助動詞 – 10, willの本当の意味
will は「~でしょう」じゃない!…
(11) 助動詞と代用表現
must と have to をどう使い分ける?
12. may を使った熟語
丸暗記なしで理解する
「不定詞・動名詞・分詞」の イメージを理解する!
不定詞 – 13, 不定詞は「未来」を表す
なぜwantの後ろに to がくるのか?
(14, “be to 構文”の考え方
5つの訳し方を覚える必要はない!.
動名詞 – 15. 動名詞をとる動詞(1)
動名詞の意外なイメージ
Column 知らないオジさんを「パパ」と呼ぶ理由
(16) 動名詞をとる動詞(2)
「中断」のイメージがある動詞は後ろに-ing・
17.
「動名詞をとる動詞(3) ネクラな動詞は -ingをとる
わけ
分詞 – 18, 感情を表す動詞の語法(1)
“surprise”が「驚かせる」という意味になる理由 (19) 感情を表す動詞の語法 (2)
「ワクワクする」が“be excited” と受動態になる理由….
20分詞構文って何?
分詞構文の訳し方は「位置」で決まる
見落としがちな重要事項も 丸暗記なしで理解する
頭論 21 丸暗記なしの熟語習得法
新たな英語の世界「頭韻」 倒置 – 22. なぜ倒置が起きるの?
語順を変えるだけで会話がイキイキする …
受動態 – 23. どういう場面で受動態を使うの?
学校では教えない本当の受動態の使い方!! …
Column カンタン単語習得法:“en”がついたら「~を中にこめる」
比較
ト24 比較級を使った決まり文句
“no more ~ than …”の超カンタン和訳法!!
5「文型」の重要性
文型 – 25. 5文型の長所
知らない動詞の意味がわかる
Column 言いにくいことは遠回しに言う(その1)
26 第2文型
SVCは「イコール」で考える. (27第4文型
知らない動詞も「与える」でOK
Column 言いにくいことは遠回しに言う(その2)
part6「動詞の使い方」を理解する
語法 – 28 marryの語法
“be married to 〜”をネイティブ感覚で身につける……
29 that節をとる動詞の語法
that 節をとる動詞は「認識・伝達」の意味になる…
30 robの語法
“robof 物”のナゾを、英語の歴史から考える
(31) tellの語法
tell/convince/notifyなどの語法を一発でマスター…
重要品詞もリアルに イメージできる!
冠詞 – 32 the の知識、
theとaのネイティブ感覚を身につける 名詞 – 33 不可算名詞の考え方
数えない名詞の3パターン!! …
Column 音で覚える英単語
形容詞-34 「まぎらわしい形容詞」の瞬間判別法
forgettable と forgetfulの違いを一瞬で理解する・
副詞 – 35 頻度の副詞の位置
文法書の説明はいらない・
英文の構造を理解する!
接続詞 – 36 “so ~ that … 構文”
ネイティブが“so ~ that … 構文”に必ず気づく理由
Column リスニングも理屈から(その1)
関係詞 – 37. 関係詞の基本構造
返り読みしない関係詞の訳し方
(38) 関係代名詞の応用
「省略の見抜き方」と「前置詞+関係代名詞」……
(39) 関係副詞の基本構造
関係副詞も形容詞節をつくる
40 関係代名詞what
what は名詞節をつくる
Column リスニングも理屈から(その2)
41 -ever がついた複合関係詞
名言によく使われる「複合関係詞」 覚えることは2つだけ!! …
42. 関係形容詞の基本構造
中1レベルで理解できる
Column なぜ英単語のスペルは難しいのか?
巻末付録文法の補足・語彙リスト
●進行形にできない動詞
從属接続詞
完了形
●仮定法の公式
“I wish”のあとに続く形
後ろに to 〜がくる動詞
●“be to ~”の細かい判別……
●後ろに動名詞をとる動詞
単語の頭で韻を踏む…
●notを使った熟語
品詞の考え方
節とは何か?……
●sv人物の形をとる動詞
robの語法
● 感情を表す動詞
● 自動詞と間違えやすい他動詞
● 複合関係詞のまとめ・
●おわりに…
● 参考文献
part1
本質をとらえると 「時制」がリアルにわかる!
「不変の真理は現在形」「状態動詞は進行形にできない」 「近接確定未来は現在進行形で未来の内容を表せる」な ど、従来の文法書の説明では、時制というものがはっき りとしません。 ここでは、きわめてシンプルなルールだけで、時制の姿 を明確につかんでいきます。
時制
現在形の使い方
「現在形」はいま現在のことを表さない
Man errs so long as he strives.
— Johann Wolfgang von Goethe —
人は過ちを犯す。努力しているからだ。
– ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ー
現在形は「現在・過去・未来形」って考える!!
「現在形」という文法用語は、実は誤解を招きます。というのは、「現在 形」は、決していまこの瞬間のことを表すとは限らないからです。 現在形とは現在・過去・未来すべてに起こることに使うのです。
「現在形」って名前がまぎらわしいんです。「現在・過去・未来形」って名前のほうがずっと便 利ですよ。
では、具体例を見てみましょう。
I go to school. 「私は(昨日も今日も明日も)学校へ行きます」
昨日も今日も、そして明日も学校へ行きますよね。たまには休む日もあるでしょうが、現在・過去・未来に起こることなので、現在形goを使いま す。決して、いまこの瞬間「学校に行ってる(=通学の最中)」ってわけ じゃないんです。これを参考書では「現在形で習慣を表す」って書いてあ るんです。
The sun rises in the east. 「太陽は(昨日も今日も明日も)東から昇ります」
昨日も今日も、そして明日も、太陽は東から昇ります。たまに休んだりし ません。休みたい日もあるでしょうが休みません。これも現在形rise を使 います(ここでは3単現のsがついて rises)。この文も、決して「いまこ の瞬間、太陽がグイグイ昇ってる最中」じゃないですよね。 夜、太陽なんか見えなくたって The sun rises in the east.って言っても OKです。これを参考書では「不変の真理」って書いています。 気づきましたか? イチイチ「習慣」とか「不変の真理」なんて用語を覚 えなくても「現在・過去・未来形」でOKなんです。
見出しのゲーテ (1749~ 1832)のコトバにも現在形が使われていますね。
Man errs so long as he strives. err「間違える」は名詞形 error 「誤り」の動詞形です。
直訳は「人間は努力する限り、昨日も今日も明日も)過ちを犯す」です。 メッセージとしては、「過ちを犯すのは人間の習慣真理なんだから、ミ スを恐れるな」ってことでしょうね。
●時制の知識は英会話でも役立っ
What do you do?
この会話表現、知ってますか?「何してるんですか?」ではないですよ。 正解は・・・・・・「あなたのお仕事は何ですか?」です。でも、これを知らなく っても、いまやった時の知識を使えば意味がわかっちゃうんです!! What doyoudoの最初のdoは現在形です(もし過去形ならWhat did you do?ですもんね)。ここでさっきの現在形=現在・過去・未来形を意 して、この英文を直訳してみてください。
「あなたは、昨日も今日も明日も)何をしますか?」 →「あなたのお仕事は?」ってなるんです。 アボク自身もアメリカ人やイギリス人に聞かれたことがあります。初対面でイキナリ。会話でよ く使われます。
では、応用問題,次の文の意味はどうなるでしょうか?
What do you do for fun?
下線部に注目してください。 「あなたは、昨日も今日も明日も)楽しむために何をしますか?」 →「趣味は何?」ってなります。 これを”What do you do?”と勘違いして I’m a dentist”とか言っちゃ うと、会話が成り立ちませんよね。会話表現を暗記してなくても意味がわかる、これが文法のカなんです!!
現在形が「未来の予定」にも使える理由
現在形は現在・過去・未来に成り立つことを表すので、駅の時刻表などに も使われるんです。
The train arrives at seven. 「電車は7時に着きます」
参考書には「確定した未来には現在形を使う」なんて難しい説明がありま す。実はこれもカンタン。“arrives”という現在形に注目してください。 「現在形=現在・過去・未来形」ですから「(昨日も今日も明日も)その 電車は7時着」ってことなんです。
最後に補足です。いまこの瞬間の動作を表すには 現在進行形 “be + – ing” を使えばOKです。
What do you do? 「あなたのお仕事は何?」
What are you doing? 「(いまこの瞬間)何してるの?」
まとめ
1現在形=現在・過去・未来形
2What do you do?
「昨日も今日も明日も何するの?」
→「お仕事は何?」