基礎英語の仕上げと確認方法とは? 次のステップに移ろう【TOEIC®L&R受験前の基礎英語 Part11】

基礎英語を学習していく中で、自分の現在地を知ることは学習意欲の維持に繋がり、文法の弱点を知ることもできる。オススメの方法としてはTOEIC Bridgeテストの受験がひとつ。もちろん、問題集を買って確認するもの良いだろう。ここでは、TOEIC®910点を保持する市川基寿氏に基礎英語の確認について紹介してもらった。

TOEIC Bridgeテストで基礎力確認をして次のステップへ

前回は、基礎英語が身についたかどうかの確認としてTOEIC Bridgeテストを受けてみることをオススメしました。TOEIC Bridgeを受験して、どれくらい自信を持って解答できるかで次のステップが変わってきます。もし、満点近く取れるのであれば、TOEIC®L&Rテストを受けたとしても、一定以上のスコアを達成できる基礎力が身についていると思います。

一方で、正答率が半分以下である場合は基礎が不十分です。ですので、改めて勉強し直す必要があります。基礎が不十分な状態で次のステップに移行してしまうと、土台が弱い状態で知識を上澄みすることになるので、必ず頭打ちをしてしまいます。そのため、基礎英語の定着を確認する際には、厳しくかつ客観的に把握する必要があるのです。

英語を学ぶサイクルとしては、必要に迫られて勉強し始め、いつの間にか英語の学習が習慣になることが理想です。例えば、基礎力を身につけた人ならば、TOEIC®L&Rテストのスコアが必要な人ならすでに基礎力があるので、スムーズにTOEIC®専用の勉強に移行できます。同じく仕事で英語を使う人の場合でも、ライティングやスピーキングなどの訓練へステップアップできるでしょう。

一方で、基礎をチェックして結果が出なかった人もいると思いますが、決して「語学の才能がない」や「努力しても無駄」ということではありません。確かに結果は出ていないかもしれませんが、積み上げてきた知識は確実に残っていますし、辞めてしまってはもったいないです。

今一度、これまでの学習の中で妥協してしまった点はないか、どうして結果が出ないのかを客観的に見直してみてください。そうすることで突破口が見えてくるはずです。大人になると、仕事以外のことで勉強するのはエネルギーを要することです。しかし、勉強はした分だけ自分に戻ってきます。一度決めたからには、途中で投げ出すのではなく、目標や理想の姿を達成できるように続けてください。

私自身の英語学習も紆余曲折がありました。私の時代は中学生から英語の授業が始まり、英語学習のスタートでした。中学2年生の比較の単元くらいから、徐々に英語が苦手になり、どちらかというと不得意科目でした。それでも、オーラルコミュニケーションや洋楽を聴く授業などで英語の楽しさに気づいたこと。浪人時代の予備校講師の授業で英文をロジカルに読み進めるテクニックを学んだこともあり、英語が好きになりました。

一方で、大学時代は帰国子女たちの英語力に気圧されつつ、自分の不甲斐なさに嫌気がさして英語学習が苦痛になってしまったこともあります。でも、勉強だけは続けていたため、海外経験がなくてもTOEIC®L&Rテストで910点、英語検定1級や工業英検2級などの資格を得ることができました。このように各フェーズにおいて努力をしたからこそ、今があると思います。

ですので、この記事を見ているあなたも「英語を頑張ってみようかな」と思ったのならば、自分の思い描く姿に向かって学習を進めてほしいと思います。ここまで基礎英語の身につけ方についてシェアしてきましたが、皆さんの英語学習に少しでも役立つことができれば良いなと思います。