ドリル型文法の基礎編
書籍のプロセスは簡単で10個説明と整序問題10問あります。最近の学問参考書までに凝った説明はありませんが、説明を読んで問題を解くと自然に英文法の基礎が身につきます。 問題を解くことで自然に内容が理解できます。
『入門』は中学レベルの確認からこれからという方向け,『基礎』は中学レベルの知識がある人からできる形です。
はじめに
「なぜ英語に,そして勉強に苦手意識があるのですか」あるとき、自分の教えている予備校の教室で,大勢の生徒にこのような質問をしてみました。生徒同士で話し合ってもらうと,「正解できないから楽しくない」「ノートがバツばかりになると気が滅入って、やる気がなくなる」という意見がまとまりました。そこで,本書では(たくさん正解できてうれしい,たのしい)と(きちんとした実力が身につく)の両立を目指しました。
「4技能(読む、書く、聞く、話す)」の習得が必要不可欠だという声が日増しに大きくなっている昨今ですが,これらを身につけるための土台となるのが英文法です。英文法の基礎が頭に入っていないと(もっと言うと、体に染みついていないと),英語を正しく読むことも書くことも聞くことも話すこともできません。本書では「10題ドリル」という形式で英文法のエッセンスが体得できるようになっています。
本来、学校英語,受験英語,実用英語などという区別はありません。英語は英語,英文法は英文法ですから,本書は高校生,受験生のみならず,英文法の土台を築きたい、再構築したいと考えているすべての方にご活用いただけたらと思います。
本書は多くの方の支えがあって完成しました。竹岡広信先生には原稿段階で詳細にチェックをしていただき、多くのご助言をいただきました。まるで卒業論文の「指導教官」のようなご指導をいただきました。関根洋先生,服部道忠先生,清野晶先生,篠宮雄輝さんからも有益なアドバイスをいただきました。Twitter等で交流させていただいている諸先生方からの直接・間接のご指導も,本書の執筆には欠かせないものでした。企画段階では鈴木初日さんにご協力をいただきました。
各教室で出会った生徒の皆さんからは英語学習に関する率直なご意見をたくさん聞かせていただきました。著者紹介イラストはDYNAさん、挿絵はあっこさんにお願いしました。また,駿台文庫・遠藤和絵さんの献身的で忍耐強く、細やかなお仕事がなければこの本は世に出ていなかったことでしょう。皆様に心から感謝を申し上げます。
もとより、本書の至らぬところはすべて著者である田中の責任です。お気づきの点がございましたら、ご意見をお寄せいただければ幸いです。
2018年 春 田中健一
本書の使い方
各講の「まずはコレ!」とその下の「例文」をしっかり読んでから,“EXERCISES”に進んでください。
“EXERCISES”を解いていて難しく感じるようであれは、「まずはコレ!」「例文」をちらちら見ながら解いても結構です。
くどいようですが大切なことなので何度も言います。EXERCISESB1を解き終えたら、答え合わせをしてからEXERCISESB2に進んでください。
答え合わせをしてから次に進む。これを守らないと学習効果が激減します。逆に言うと、このルールを守って取り組んでもらえれば,すらすら正解できて英文法の勉強がどんどん楽しくなります。
正解していたら赤ペンで大きくマルを付けて心の中で「やったね!」と叫ぶと、初めはピンと来なかった英文法のことが知らないうちに大好きになっていきます。楽しみながら英文法の勉強を進めていきましょう。
目次
第1章 文型
第1講 第1文型 (SV)
第2講 第2文型 (SVC)
第3講 第3文型 (SVO)
第4文型 (SVO1O2)
第5講 第5文型 (SVOC)
第6講 SVO to (V)原形
第7講 SVO (V)ing / Vp.p
第8講 SVO (V)
第9講 熟 語
第10講 受動態
章末問題1
第2章 句
第11講 前置詞句
第12講 不定詞(名詞的用法)
第13講 不定詞(形容詞的用法)
第14 講 不定詞(副詞的用法)
第15 講 不定詞(意味上の主語等)
第16講 動名詞
第17講 分詞の形容詞的用法
第18講 分詞構文1
第19講 分詞構文2
章末問題(2)
第3章 節
第20講 名詞節1
第21講 名詞節 2
第22 講 名詞節3
第23 講 関係詞節1
第24講 関係詞節 (2)
第25 講 関係詞節3
第26講 関係詞節4.
第27講 関係詞節5
第28講 副詞節
章未問題(3)
第4章さまざまな表現法
第29 講 比較1
第30 講 比較2
第31 講 比較(3)
第32 講 時制
第33 講 完了形
第34講 助動詞
第35 講 板定法
第36 講 強調·倒置
章末問題(4)
●本書で用いている記号一覧
S主語
V動詞
O目的語
C補語Vp.p. 動詞の過去分詞
(V)ing 動名詞あるいは現在分詞
(V) 原形不定詞
_/〜省略記号
品詞一覽
名詞 (名) 人やもの・ことの名前を表す。
代名詞(代) 名詞の代わりをする。
動詞(動) 主語の動作や状態を表す。
助動詞(助) 動詞とともに用い、話し手の判断等を表す。
形容詞(形) 名詞の性質や状態などを説明する。
副詞(副)名詞以外(主に動詞を修飾する。
前置詞(前)前+名で形容詞句か副詞句をつくる。
接続詞(接) 語と語,句と句,節と節を繋げる。