2020年度版 英検4級 過去6回全問題集

出題のポイントがわかる

英検対策には、過去問演習が必須です。本書では6回分の過去問を扱っており、解答までの考え方が丁寧に説明されているので理解をより深めることができます。またスマホアプリで音声を再生できるため、リスニング学習もはかどります。英検対策をはじめるのに最適な1冊です。

もくじ

contents
本書の使い方
答書について
Web特典について
自動採点サービスの利用方法
英検インフォメーション
試験内容/合否判定方法/2020年度試験日程/申込方法/検定料
英検4級の試験形式とポイント
2019年度
第2回検定(筆記・リスニング)
第1回検定(筆記・リスニング)
2018年度
第3回検定(筆記・リスニング)
第2回検定(筆記・リスニング)
第1回検定(筆記・リスニング)
2017年度
第3回検定(筆記・リスニング)

編集協力:株式会社カルチャー・プロ、山下鉄也
録音:ユニバ合同会社
デザイン:林慎一郎(及川真咲デザイン事務所)
イラスト:東又きょうこ(口絵英検受験の流れ)
瀬々自匠美子(Web特典・予想問題)
組阪:株式会社明堂
データ作成協力:幸和印刷株式会社

本書の使い方

ここでは、本書の過去簡および特典についての活用法の一例を紹介します。
本書の内容
過去問6回分
英検インフォメーション(P8-11)
英検4級の試験形式とポイント(P12-15)
Web特典(P6-7)

本書の使い方
一次試験対策
情報収集・傾向把握
・英検インフォメーション
・英検4級の試験形式とポイント
・【Web特典】
個人情報の書き方
リスニングテストのポイント
過去問にチャレンジ
・2019年度第2回
・2013年1間
・2018年度第3回
・2018年度第2回
・2018年度第1回
・2017年度第3回
※【Web特典】自動採点サービスの活用
スビーキングテスト
予想問題にチャレンジ
・【Web特典】
スピーキングテスト予想問題/解答例

過去問の取り組み方

1セット目【本番モード】
本番の試験と同じように、制限時間を設けて取り組みましょう。どの問題形式に時間がかかりすぎているか、正答率が低いかなど、今のあなたの実力をつかみましょう。
「自動採点サービス」を活用して、答え合わせをスムーズに行いましょう。
2~5セット目【学習モード】
制限時間をなくし、解けるまで取り組みましょう。リスニングは音声を繰り返し聞いて解解答を導き出してもかまいません。すべての情題に正解できるまで見直します。
6セット目【仕上げモード】
試験前の在上げに利用しましょう。時間を計って本番のつもりで取り組みます。これまでに取り組んだ6セットの過去問で間違えた問題の解説を本番試験の前にもう一度見直しましょう。

音声について

収録内容
一次試験・リスニングの音声を聞くことができます。本書とともに使い、効果的なリスニング対策をしましょう。
【特長】リスニング
本番の試験の音声を収録→スピードをつかめる!
※2018年第1回、2017年第3回については、旺文社が独自に収録した言語です。
解答時節は本番通り10秒間→解答時間に慣れる!
収録されている英文は、別冊解答に掲載→聞き取れない箇所を確認できる!

3つの方法で音声が聞けます!
①公式アプリ(IOS/Android)でお手軽再生
[ご利用方法] 1.「英語の友」サイトより、アプリをインストール(上のQRコードから読み込めます)
URL:https://eigonotomo.com/
2.アプリ内のライブラリよりご購入いただいた書籍を選び、「追加」ボタンを押してください
3.パスワードを入力すると、音声がダウンロードできます
【パスワード:】
※すべてアルファベット小文字
※本アプリの脂の一部は有料ですが、本当の答は無料でお聞きいただけます。
※詳しいご利用方法は「英語の友」公式サイト,あるいはアプリ内のヘルプをご参照ください。
※2020年2月20日から2021年8月31日までご利用いただけます。
※本サービスは、上記ご利用時間内でも予告なく終了することがあります。

②パソコンで普データダウンロード(MP3)
[ご利用方法] 1.Web特典にアクセス
詳日は、P6をご覧ください。
2.「一次試験音声データダウンロード」から聞きたい検定の回を選択してダウンロード
※ファイルはzip形式にまとめられた形でダウンロードされます。
※音声の再生にはMP3を再生できる機器などが必要です。ご使用機器,音声再生ソフト等に関する技術的なご質問は、ハードメーカーもしくはソフトメーカーにお願いいたします。

③スマホ・タブレットでストリーミング再生
[ご利用方法] 1.自動採点サービスにアクセス(上のQRコードから読み込めます)
詳日は,P7をご覧ください。
2.動きたい検定の間を選び,リスニングテストの普書再生ボタンを押す
※音声再生中に音を止めたい場合は、一時停止ボタンを挿してください。
※個別に問題を再生したい場合は、問題番号を激んでから再生ボタンを押してください。
※音声の再生には多くの通信量が必要となりますので、Wi-Fi環境でのご利用をおすすめいたします。

CDをご希望の方は、別売,52020年後服英検4級過去6回全問題集CD」(本体価格950円+税)をご利用ください。
持ち運びに便利な小冊子とCD3枚付き。CDプレーヤーで通して聞くと、本番と同じような環境で練習できます。
※収録信所は、本書でCD1①〜⑪のように表示しています。

Web特典について

購入者限定の「Web特典」を、みなさんの英検合格にお役立てください。

ご利用
可能期間
2020年2月20日~2021年8月31日
※本サービスは予告なく変更、終了することがあります。
スマートフォンタブレット
右のQRコードを読み込むと、パスワードなしでアクセスできます!
アクセス方法 PCスマートフォンタブレット共通
1. Web特典(以下のURL)にアクセスします。
https://eiken.obunsha.co.jp/4q/
2. 本書を選択し、以下のパスワードを入力します。
パスワード省略 ※すべて半角アルファベット小文学

<特典内容>
(1)自動採点サービス
リーディング(単記1~4)、リスニング(第1部~第3部)の自動採点ができます。詳細はP7を参照してください。
(2)解籍用紙
本番にそっくりの解答用紙が印刷できるので、奇度でも過去崎にチャレンジできます。
(3)音声データのダウンロード
一次試験リスニングの音声データ(MP3)を無料でダウンロードできます。
(4)4級リスニングテストのポイント
リスニングテストのポイントが、【第1部】と【第2部・第3部】に分けて学習できます。
【第1部】形式の把握→ポイントの理解→よく出題される場面の表現の練習
【第2部・第3部】形式の把握→ポイントの理解→よく出題される質問を聞き取る練習
(5)スピーキングテスト
Web上でスピーキングテストの予想問題を体験することができます。

自動採点サービスの利用方法

正答率や合格ラインとの距離,両道えた問題の確認などができるサービスです。

ご利用可能時間 2020年2月20日~2021年8月31日
※本サービスは予告なく変更終了することがあります。
アクセス方法 スマートフォン・タブレット
右のQRコードを読み込んでアクセスし、採点する検定の回を選択してください。
PC ・スマートフォン・タブレット共通
P6の手順で、「Web特典」にアクセスし、「自動採点サービスを使う」を選択してご利用ください。

<利用方法>
1オンラインマークシートにアクセスします。
2「問題をはじめる」ボタンを押して試験を始めます。
3「答え合わせ」ボタンを選択します。
4正答率・順位(右画面)が表示されます。
<採点結果の見方>
タブの選択で「正答率・順位」と「問題ごとの正誤」が切り替えられます。
【正答率・順位】
A技能ごとの正答率が表示されます。4級の合格の目安,正答率60%を目指しましょう。
B大問ごとの正答率が表示されます。合格ラインを下回る問題は、対策に力を入れましょう。
C採点サービス利用者の中でのあなたの順位が示されます。
【問題ごとの正誤】
各問題のあなたの解答と正解が表示されます。間違っている問題については色で示されますので、別冊解答の解説を見直しましょう。
<採点結果画面>

英検Information Paten

4級では、「簡単な英語を理解することができ、またそれを使って表現する」ことが求められます。一次試験(筆記・リスニング)に加え、スピーキングテストも受験できます。目安としては「中学中級程度」です。

合格すると…
読む
簡単な文章や表示や掲示を理解することができる。
聞く
簡単な文や指示を理解することができる。
話す
簡単な文を使って話したり、質問をすることができる。
書く
簡単な文やメモを書くことができる。
英検Can-doリスト(英検合格者の実際の使用に対する自信の度合い)より

試験内容
主な場面・状況
家庭・学校・地域(各種店舗・公共施設を含む)・電話・アナウンスなど
主な話題
家族・友達・学校・趣味・旅行・買い物・スポーツ・映画・音楽・食事・天気・道案内・自己紹介・休日の予定・近況報告・海外の文化など
筆記35分

問題 形式・課題詳細 問題数
満点スコア
1 短文の空所に文脈に合う適切な語句を補う。 15問
2 会話文の空所に適切な文や語句を補う。 5間
3 日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える。 5問 500
4 パッセージ(長文)の内容に関する質問に答える。 10問

リスニング約30分
放送回数は2回

問題 形式・課題詳細 問題数 満点スコア
第1部 会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う。(補助イラスト付き) 10問 500
第2部 会話の内容に関する質問に答える。 10問
第3部 短いパッセージの内容に関する質問に答える。 10問

※2020年1月15日現在の情報です。最新情報は英検ウェブサイトをご確認ください。
試験内容
スピーキング約4分コンピューター端末を利用した録音型面接

問題 形式・課題詳細
満点スコア
音読 25語程度のパッセージを読む。
No.1,2
音読したパッセージの内容についての質問に答える。
No.3 イラスト中の人物の行動や物の状況を描写する。 500
No.4
日常生活の身近な事柄についての質問に答える。(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)

※一次試験(筆記・リスニング)の合否に関係なく、申込者全員が受験できます。
※コンピューター端末を利用した録音形式です。
※受験日の指定はなく、有効期間は約1年間です。期間内に1度だけ受験できます。
※級認定は従来どおり、一次試験(筆記・リスニング)の結果のみで合否を判定します。スピーキングテストの結果は、これまでの級認定とは別に合格者に「スピーキングテスト合格」として認定されます。

★英検協会スタッフからの応援メッセージ*
People in many countries speak English. If you learn English, then you can make new friends. The EIKEN tests will help you. Practice and do your best!
たくさんの国の人々が英語を話します。英語を学べば、新しい友達をつくることができます。「英検」はみなさんの手助けになるでしょう。勉強して、ペストを尽くしてください!

合否判定方法
統計的に算出される英検CSEスコアに基づいて合否判定されます。Reading、Listening、Writing、Speakingの4技能が均等に評価され、合格基準スコアは固定されています。
■技能別にスコアが算出される!

技能 試験形式 満点スコア 合格基準スコア
Reading(読む) 一次試験(筆記) 500
Listening(開く) 一次試験(リスニング) 500 622
Writing(書く) ※4級では測定されません。
Speaking(話す) スピーキングテスト 500 324

●ReadingとListeningの技能別にスコアが算出され、それを合算して合否が判定されます。
●Speakingは、級の合否とは関係なく受験でき、スピーキングテスト単体で合否判定されます。

■合格するためには、技能のバランスが重要!英検CSEスコアでは、物ごとに問題数は異なりますが、スコアを均等に配分しているため、各地のバランスが重要となります。なお、正客数の目安を提示することはできませんが、2016年度第1回一次試験では、1級、1級は各技能での正答率が7割程度、2級以下は各技用60程度の正答率の受験者の多くが合格されています。
■英検CSEスコアは国際標準規格CEFRにも対応している!

2020年度試験日程

スピーキングテスト
受験日の指定はなく、有効期間は申し込んだ次の一次試験合否閲覧日から約1年間です。期間内に1度だけ受験できます。

申込方法
団体受験:学校や塾などで申し込みをする団体受験もあります。詳しくは先生にお尋ねください。
個人受験:下記いずれかの方法でお申し込みください。
インターネット(願書不要)
英検ウェブサイトから直接申し込む。検定料は、クレジットカード、コンビニ、郵便局ATM楽天ペイで支払う。
コンビニ(願書不要)
ローソン、ミニストップ、セブンイレブン、ファミリーマートの店頭の情報端末に入力し、「申込券」が出力されたら検定料をレジで支払う。
英検特約書店(要願書)
書店で検定料を支払い、「書店払込証書」と「願書」を協会へ郵送。
※申込方法は変更になる場合があります。

検定料

1級 準1級 2級 準2級 3級 4級 5級
10,300円 8400円 7400円 6900円 5900円 3600円 3,000円

(後来型本会場料金/税込)※規定料は変更になる場合があります。
※1~3級の二次発係者(一次試験に合格し、二次試験を乗せまたは不合格になった人は、一次試験を1年間免除され、二次試験から受験することができる)」の検定料は、通常の受験者と同額です。

お問い合わせ先
英検サービスセンター03-3266-8311
月〜金9:30~17:00(祝日・年末年始を除く)
英検ウェブサイトwww.eiken.or.jp/eiken/
試験についての詳しい情報を見たり、入試で実技を活用している学校の技をすることができます。